ページの先頭へ
メールでのお問い合わせ|24時間受付中!!
LINE@での簡単お見積り

お気軽にご相談下さい(問合せ・見積依頼・通話無料)

ホーム > リフォームコラム > お掃除がラクになるリフォーム。キッチン&トイレ編

お掃除がラクになるリフォーム。キッチン&トイレ編

日々の手入れをもっと簡単にできる!キッチンとトイレのリフォーム術

お掃除がラクになるリフォームとは?

我が家をただリフォームするのではなく、「日々のお掃除」が楽になるリフォームなら、主婦は嬉しいものです。
日々の手入れが必要で、きれいにしておきたい場所といえば「トイレ」と「キッチン」が挙げられます。
実際に各場所でどのようなリフォームでしたら、お掃除がラクになるのでしょうか?

その1「キッチン」

毎日、家族みんなが集う場所であり、つかう場所。それが、キッチンです。
「食」の場所であるため、かならずお掃除が必須です。
最近では、使いやすいだけではなく、お掃除しやすい機器もたくさん登場しています。

お手入れのしやすい素材や設備機器を選びましょう

システムキッチンのパーツや設備機器には、お掃除がしやすいように作られているものがたくさんあります。
そうしたものを選べば、キッチンをキレイにするのもラクになります。
それぞれのパーツや設備機器の選び方のコツを考えてみましょう。

1.カウンタートップ

カウンタートップにはステンレスと人造大理石がありますが、ラクにキレイを保ちやすいのはステンレスです。
もともと、水に強く汚れもタワシなどでこすり落とせる丈夫な素材で、最近では表面の傷をより目立たせなくする工夫が凝らされています。

2.壁材

キッチンの壁材として専用パネルが商品になっています。
目地が少なく表面がつるつるして、汚れがついてもスポンジで簡単に落とせるので、とてもおすすめです。
インテリア重視派にはタイル張りの壁も人気がありますが、目地のお手入れが必要になりますから、お掃除嫌いの方は避けたほうが無難でしょう。

3.扉材

様々な材質や表面仕上げのものがたくさんそろっていて、どれを選んでも安心。
すべての扉材にシリコンコートによる処理がなされていて、これまでの商品以上に汚れ落ちがよくなっています。

4.コンロ

ガスコンロなら、トッププレートがガラスのタイプがおすすめです。
拭き掃除がしやすくて、とても人気があります。ガスバーナーの中に煮汁が入りにくくしたり、プレートのまわりにフレームをなくして汚れをたまりにくくしたりするなどの配慮もあります。
IHクッキングヒーターなら、もともと表面に凹凸がなくサッと拭くだけでキレイになるのでとてもラクです。

5.レンジフード

フードをスリムにして、内部のフィルターをなくしたレンジフードはいかがでしょう。
お手入れはパネルの表と裏面を拭き、あとはオイルトレーに溜まった油や水分を処理するだけ。
フィルターが目詰まりして吸い込みが悪くなる、そんな悩みから解放されます。

6.シンク

シンクの排水口は、これまでは深くてゴミが詰まりやすいのが難点でした。
でも最近では、浅くて凹凸が少なく、ゴミカゴと目皿、カップが設置され、取り外しができるようになっています。
このようなところにも注目してキッチンを選ぶと清潔が保ちやすくてうれしいですね。

7.水栓金具

吐水口がシャワーに切り替えられ、しかもホースを引き出して使えるタイプがおすすめ。
ホースが引き出せると、使い終わったシンクを隅々まで水を流しながらお手入れできてとても便利です。

その2「トイレ」

そもそも、トイレは毎日使われる場所です。
汚れやすく、限られた空間であるトイレでは、設備の選び方で掃除のしやすさが大きく変わってきます。
水アカのつきにくい素材、コーティング仕様で汚れにくい便器、汚れが落としやすく掃除しやすい形状、フチをなくし凹凸の少ないフラットデザインなど、よりメンテナンスが簡単なタイプが販売され人気となっています。

また、各メーカーの最新のモデルでは節水・節電機能も飛躍的にアップしているのがうれしいところ。
それでは実際にパーツ別で機能をご紹介します。

1.便器

トイレ掃除と言えばフチ裏のゴシゴシ洗いではないでしょうか。
ブラシで擦ってもなかなか黒ずみや水アカがスッキリとは取れず、しつこい汚れがこびりつく場所ですね。

最近の便器はそもそもの汚れやすさを防ぐ、凹凸の少ないフラットデザインが主流になってきています。
防汚機能で汚れが便器にとどまらず、黒ずみがたまるフチの裏の部分が平らになることで、今まで擦り続けていたしつこい汚れがなくなります。

便座がスイッチで上がりスムーズ。ホコリや汚れが取れにくかった便座の奥。
リモコンボタンで便座をリフトアップする機能で、タンクとの隙間、便器との隙間に手が入るスペースができることで、細かい部分をきれいに掃除、クロスやシートで簡単に拭き取り可能に。

2.便器内・ノズル

なぜか掃除を繰り返しても完璧にきれいにならず、気になっている人が多いのが、フチからの水のスジ跡、水面まわりの汚れの輪、底面の水アカ部分です。

コーティングや水流で汚れ落ちパワーアップして、泡洗浄や渦巻き型の水流洗浄タイプが登場しました。
水を流す度に水流がパワフルかつまんべんなく旋回し、便器内のすみずみまできれいにしてくれます。

また、水たまり面は広いものが多くなり、従来に比べ汚れにくくなっています。

3.ノズルの自動清浄

ノズル部分は定期的にチェックが必要な部分。
洗浄ノズルは、お手入れしないと知らず知らずのうちに汚れがたまってしまいます。
ボタンを押すとノズルが出てくる、使用の前後に自動でノズル洗浄してくれるなど便利機能も登場しました。

汚れがこびりつく上に掃除がしづらいノズル部のフチ裏をなくしたモデルでは、汚れはねを減らしニオイの原因も防ぐことができます。

4.便座

ザラザラした皮脂汚れがたまる便座の表部分。

また、汚れがこびりついたまま乾いてしまう便座の裏部分。
汚れがつきにくいコーティング仕様のものを選べば、拭いても取れにくかった便座裏の汚れが、拭くだけでサッときれいになります。

継ぎ目のないデザインも便座の継ぎ目はよく見てみるとかなり汚れている場所。
はねた汚れが隙間に入り込んで付着してしまい、拭き取ってもなかなかきれいに取れません。
継ぎ目なしのタイプなら汚れがとどまらず、すっきりときれいな便座を保つことができます。

5.トイレスペース

掃除機やワイパーをかける、便器外側や床をしゃがんで拭き掃除をするなど、トイレの空間の広さは掃除のしやすさに大きく関係していますね。

タンクレスのタイプが登場従来手洗いタンクがあった部分がなくなり、トイレ便器自体が奥に設置されるので、スペース前面がより広く使えるようになります。
ドアから便座まで、便座から壁までに余裕あるスペースを設けることで、圧迫感があったトイレに開放感が生まれます。

また、トイレドアを引き戸にする案も、出入りのしやすさ、掃除機のかけやすさなどで人気があります。

6.収納コーナーも充実させよう

トイレ内はできる限り物を置かず、すっきりとした見た目にしておきたいものですね。
トイレ奥や側面にキャビネットや収納棚を配置することで、トイレットペーパー、おそうじシートや洗剤などの掃除用品、生理用品などさまざまなものを見えずに収納、必要な時にサッと取り出せるので、普段の掃除からちょこっと拭き掃除の時まで便利に出し入れできます。

まずはプロにご相談から

ここまでご紹介した内容で気になるリフォームがありましたら、お気軽にご相談ください。
プロに相談するだけで、課題の解決へ一歩進みます。

親方ひげちゃんお住まい教室に質問してみよう!